初心者でも簡単。8ビートの始め方②

こんにちは。

元教習所指導員ドラマーのフルヤです。

今回は前回の逆パティーンでドラムワールドへさらにつっこんで行きましょう!

前回は手をメトロノームのテンポに合わせて、口で「ドン タン ドン タン」のリズムを刻みました。

前回の記事はこちら>「初心者でも簡単。8ビートの始め方①」

さて、今回は、「とりドラ式」の続きとして、前回と逆に口をメトロノームに合わせ、手と足を使ってリズムを刻んでみたいと思います。

順番は、前回の❶〜❷に引き続き、❸〜❼として練習していきましょう!

 

 

ちょいとウォーミングアップ

まずは、すこしウォーミングアップしてみましょう。

テーブルやデスクの前で、食事や勉強するとき同様に椅子に座ってください。

右足と左手を使います。(左利きの人は左足と右手で)

これから「ドン タン ドン タン」だけを、足と手でやってみます。

メトロノームは暫時使いません。

手はテーブルなどを軽く叩けばOKです。

足は、少しだけドラムチックにやってみましょう。

ドラム的足の動かし方

足の動かし方はつま先だけを床につけておいて、ジャンプするように足をほんの5センチほどぴょんとジャンプさせて、つま先をすぐ落とし、落とした衝撃で音を出します。このとき、かかとは床に接触させないでください。

つま先だけでも、落ちた時にドンと鳴りますね。

これがドラム的足の使い方です。

結構な音がでるので、賃貸では注意してください。

上手くできない時は、大体でいいです 😊

 

 

 

 

とりドラ式、8ビートの簡単な練習方法

❸ とりあえず「手」と「足」だけで

ではまいります。ご自分のペースで大丈夫です。

右足で床をドン。

左手でテーブルをタン。 簡単ですね。

次は続けてやります。ゆっくりでいいです。

右足でドン。 左手でタン。

次は2セット行きます。

足でドン。手でタン。足でドン。手でタン。

さらに4セット。

足でドン。手でタン。足でドン。手でタン。足でドン。手でタン。足でドン。手でタン。

できましたか?

少し慣れるまで、続けてみてください。

どうでしょう?

よければ次。

 

 

 

❹ 口で基本リズムだけを刻んでみる

今度はメトロノームを使います。ちょっとむずくなりますが、すぐイキますじゃなく、すぐできます😂

こちらのYouTube動画に合わせますので、開いてください。

テンポの速度は90bpm(ビート・パー・ミニット)で、ゆっくりなテンポです。

動画を再生するとテンポがコツコツ鳴り始めます。この早さに合わせます。

前回は手でメトロノームのコツコツに合わせ、口で「ドン タン」をやりました。

今回はその逆に、口でコツコツに合わせて、手足でドンタンをやろうと思います。

ではまいります。

動画に合わせて、口で「チッ チッ チッ チッ」と言ってみてください。

30秒くらい続けてみてください。

多少ずれても構いません。(できればぴったりに近づけましょう 😊)

どうですか?

できたら次。

 

 

 

❺ 口と足だけでやってみる

今度は、口のチッチッに合わせて、足を使ってみましょう。

こんなイメージです。

つまり4回チッという中の、最初のチッに合わせて足でドンします。

さっきのメトロノームの90bpm(ビート・パー・ミニット)に合わせやってみましょう。

上の図を5回くらい続けてやってみましょう。

できないときは、一度メトロノームを止めて、自分のペースでやってみつつ頭の中を整理してからリトライ!

できたら次。

 

 

 

❻ 口と手だけ使ってみる

次は口と手で。

つまり、4回チッという中の、3回目に手でタンをやります。

足同様、さっきのメトロノームの80bpmに合わせやってみましょう。

やはり、上の図を5回くらい続けてやってみましょう。

できないときは、一度メトロノームを止めて、自分のペースでやってみつつ頭の中を整理してからリトライ!

できたら次。

 

 

 

❼ 口と手と足 全部を使ってやってみる

最後です。

予想された通りですが、お口と手と足全部使います。

どうでしょう?

ちょっと混乱するかもしれませんが、さらに簡単に言い表すなら、「ドン チッ タン チッ」という音を2回繰り返してるのを表しています。

さっきのメトロノームの80bpmに合わせやってみましょう。

上の図を5回くらい続けてやってみましょう。

できないときは、一度メトロノームを止めて、自分のペースでやってみつつ頭の中を整理してからリトライ!

 

 

 

どうですか?

お気づきかと思いますが、かなりドラムのリズムっぽいですよね。

ちょっと面白いでしょ。むずいけど。

ちょっと真面目なことを言うと、ドラムはというか楽器はというか音楽は、テンポに音を「当てハメる」作業なんです。

では、次回は、いよいよ両手と足だけでリズムを刻んでみたいと思います!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です